[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DearCafe
http://dear-cafe.jp/index.php
この日はメガネDAYだそうで、
「エロエロめがね」というカクテルがありました。(どんなカクテルっすかw)
同行した友人が「エロエロください」と言ったのには爆笑。
私はデザートセットを頂くことにしました。撮影許可を申告したところ、フードについても撮影が禁止されており撮ることができないと言われましたが、今回は特別にメイドさんが撮ると言うことでOKが出ました。
コーヒーは、メイドさんがお砂糖やミルクをまぜまぜしてくれる方式でしたよ。
デザートバイキングなどもあるみたい。お店はぬいぐるみがいっぱいあって、とにかく可愛い。不慣れな感じ、初々しさを感じた。
ポイントカードのポイント数がサイコロで決める方式であり、9種類あるすごろくを選んで、出た目でポイントが決まる。ギャンブラー向けとか色々あるみたい。
ちなみに俺は2ポイントw
4人で行ったんだけど、4人とも1個か2個。メイドさんに
「みんなしてこんなに小さい目を出すなんて・・・普通、誰かは大きい目を出したりするんですけどね(笑)」
ええ、なんたって僕らはとても控えめな事で有名ですから(←黙れ!)
ここで、
「実は北海道から来たんですけど、さっきハニハニで週3で来てくださいって言われた」
ってぶっちゃけたら、北海道って聞いて大泉洋が好きである事を教えてくれたメイドさんは・・・
「じゃあうちには、週7日来てくださいね?」
待て、待て、待て~!!(笑)
横浜メイド達は、クルトン卿いじるの上手あるねぇ~。
メイドカフェ&ダイニング HoneyHoney
http://www.honey2.jp/
さて、ハニハニで日替わりランチ食べるぜー!
この日の日替わりランチは、ハヤシライス(スープ・サラダ付)
さらに、メイドさんが握ってくれる「メイドにぎにぎおにぎり」
っていうか、大きいなコレ(笑)
味もいいし、お店は窓からの採光性が高く、明るい。
カジュアルでオープンで入りやすい、そんなお店です。
北海道から来たって言ったら、プリムの話になって・・・ハニハニの制服もプリムと同じレティキュール製だと教えてくれました。
帝都を含む東日本メイド圏だと「北海道のメイド喫茶といえばプリム」っていうのはかなり浸透してるんだよなぁ。。。ただ西へ・・・そして南へ・・・向かうにつれて、だんだん認知度下がってくるみたいだけど(笑)
いや、それより驚きはポイントカード作った時にメイドさんに言われた衝撃の一言ですよ・・・
「えっ?ポイントカードを作ってくれたってことは、週に3日は来てくれるんですよね?」
ちょっとマチナヨ!メイドさん・・・。
フラグが立ちました。。。
帝都喫茶Milky Maid Parlour
http://milkey-maid.com/
今年2月5日にオープンしたばかりの新店です。すごく落ち着いた雰囲気、秋葉原という都会の喧噪の中にある静かなるオアシス。ボクの旅の疲れを癒してくれる。。。
って思ったくらい、本当に静かでスロウな時の流れ・・・雰囲気は◎
さて、お紅茶を頂こうかと思いますよ。
アールグレイをレモンティとして頂きました。アールグレイの香りは中々よかった。ティーカップを置く際にも利き手を聞いてくれる。
でも、もう少しわがままを言わせてもらえば、入れ方はもう少し頑張って欲しいところかな?雰囲気が良いだけに、これで紅茶が完璧ならすげぇハイクオリティなお店になるなぁと思った。
で、やっぱオープンして1ヶ月ちょっとって事もあってかなり初々しい接客。
「だが、それがいい」
という人もいらっしゃいますが、ボクは出来るだけ早く慣れて欲しいと思いますね。内装や雰囲気をここまでこだわってるんだから、それくらい望んでもバチは当たらないだろう。
Cafe Mai:lish Web
http://www.mailish.jp/
メイリッシュ・・・初めて行ったのは2004年9月のこと。その時の感動は今でも忘れない。以来、秋葉原において僕がずっと愛し続けている良店です。ここに来ないと始まりません。
まぁ、ボクっちのメイリ熱を語ると・・・レポの本筋外して、小一時間くらいは語れる。なぜメイリは素晴らしいのか!このボクをひきつけてやまないのか!?
え~っと、それはだなぁ・・・長くなりそうだから今度の機会にしておこうか(笑)
実は、3月9日は・・・私クルトンのバースデーであります。そして、俺がずっと夢描いていたのは、
カフェ・メイリッシュで誕生日を過ごすこと!!
ついにこれを叶えられる日が来たのですよ!!
店内は撮影禁止なので、その状況をお伝えすることができず残念ですが、その一部始終をテキストで・・・。
実はこの誕生日特典を受けるには、チームメイリッシュに入会する必要があります。ボクは会員ではなかったので、こんな荒業使いました。
1.オーダー時、チームメイリッシュに入りたいとお願いする。
2.必要事項を記入し、誕生日特典などが受けられるって説明される。
3.そこで空かさず免許証と一緒にカードを提示、
「で、今日が誕生日なんですけど?」
どうよ?この油断も隙もない、大作戦!
これが俺様のメイリ愛だ!!
店内の照明が落ちて、バースデーソングが流れ・・・
ケーキ登場!店内中が注目する中、メイド達総出でお誕生日を祝われるこれ・・・俺は、もう死んでもいい!(←ぢゃあ死ねwww)
どうしよう・・・こうしてレポを書いているだけで、また昇天しそうな喜びがフラッシュバック!!
ぬは、うわ、しくぇrちゅいおp@亜sdfghjkl;
(建て直し不能のため、これにてw)
レポになってねぇぢゃん!
っていうか、それどころぢゃなかった。
だって・・・
幸せすぎて(笑)
んん?ああ゛~っ!!
こんな千葉まで来ちゃったよぉ~
ちょいとはしゃぎすぎましたか?
さて、私が目指したのは・・・店内にコーヒーのいい香りがたちこめてくる千葉のコーヒー豆専門店・プリモカンパニーであります。
実はこのためだけに千葉に来たんですw
Primo Company(プリモカンパニー)
http://primo-company.com/
ここは、メイドさんとマスターが二人でやってる街角のコーヒー豆屋さんです。ここのお店には喫茶コーナーがありまして・・・そこで挽きたてのコーヒーを楽しむことができるのです。
雰囲気は街角のおしゃれなコーヒーショップという印象で、ブレンドをメニューから選んだり、苦さや酸味などコーヒーの好みからメイドさんが選んでくれる。
親切丁寧にコーヒーの説明をしてくれました。ボクは酸味が控えめで苦みのあるストロングブレンドをお願いしました。
ボクの好きなタイプのコーヒーです。これは美味。
ケーキセットにしてもらい、レアチーズとチョコレートのうち、チョコレートの方を頂きました。
写真を見てもらえるとわかるんですけど、コーヒーカップやお皿のセンスがすごく良いんですよね。マスターが集めたものなのだとか。
他にも、チャイを飲ませていただきました。
これまたカップがかわいい!!
いや、店内を見ると、本当に細かい所に・・・こだわりを感じることができる。ちょっとした置物、テーブル、椅子・・・書ききれない(笑)
入ったととたんに、おしゃれだなぁーって思ったくらいでした。
僕が北海道、一緒に行った友人が岩手から来たって話したら、九州地方出身のメイドさん、さらにマスターを含めて、地方トーク。
メイドさんが小学校の時に先生に教えられた知識が正しいかどうかを、生粋に道産子・クルトンが判定(笑)
Q:北海道の人が毎晩カニ食べてるって本当ですか?
A:北海道では比較的安価にカニを買えたりするのは確かですが・・・さすがに毎晩は飽きる(笑)また、カニ嫌いも少なくない。
Q:雪が降ると授業やめて外へ遊びに行くって本当ですか?
A:僕が小学生だった頃には時々ありましたよ。みんな大喜びで持ってして、公園に行って雪合戦してました。
いやぁ、僕の本業にも同期に九州地方出身が居ますけど、雪がすごい珍しいみたい。ぇ?北海道の俺はどうかって?
うん、もうウンザリ(ニコッ)
そんなこんなで、話盛り上がりまくりで・・・次の予定(秋葉原)にちょいと遅れたw
いやぁ、近所にないのが悔しいくらい、アットホームで素敵なコーヒーショップだった。コーヒーが好きならぜひ行ってみて欲しい。
「ブルジョアな人が、ラーメン食べに北海道まで日帰りした」なんて話を聞いたことがあるが、ならばコーヒーを飲みに北海道から千葉へ(マテ
1年ぶりでしたが、めっちゃ楽しませてもらいました。
メイドバー Chloe(クロエ)
http://www.e-kiss.jp/~ookubo/
ボクが行ったときは、店内総ハイテンション状態(笑)いつもはもうちょっとおとなしいらしいです。(ホント?w)
さて、僕が好きなカクテル、ジントニックからはじめる。
そして、ボクにとってなつかしの1品。
ワインベリー(クランベリー+赤ワイン+カシス等)
カラオケなんかでも盛り上がってたり、オレが微妙に面白い格好させられたり・・・かなり盛り上がりました(笑)
お店の中が一体となって、みんなで楽しく飲みましょう!というスタイルがかなり魅力的。とてもステキなメイドバーです。
クロエのポイントカードができたようで,
常連様方を差し置いて,記念すべき1番目を頂戴してしまいました.ごめんなさい。。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
【メイド・コスプレ飲食店】
Cafe Primevere
めいど模擬店Reverseむ~ん
居酒屋 桜っこ
【メイドリフレクソロジー】
メイレスト
【非メイド系飲食店】
Bar Black Rose(相互)
【本ブログのバナー】
nachoppy.blog.shinobi.jp
※リンク編集中
●北海道
・飲食店
Cafe Primevere(札幌・閉店)
北口ミルクホールMERMAID(札幌・閉店)
MDs Cafe(札幌・閉店)
めいど模擬店 Reverse む~ん(札幌)
コスプレカフェ・Romeo † Giulietta(札幌)
アンジェリークカフェ(札幌・閉店)
カフェ・ロランベリー(旭川・閉店)
メイド純喫茶ぼんじゅ~る(札幌・閉店)
居酒屋 桜っこ(札幌)
喫茶メイド nyan(札幌・閉店)
メイドカフェ&バー honeydrops(札幌・閉店)
ありす☆かふぇ(札幌)
CLUB@JAZZ.COM(札幌・業種変更?)
Boy's Cafe Bar Con Affetto(札幌・閉店)
萌えカフェ&BAR ゆるふわ(札幌)
めいぷるしろっぷ(札幌)
カフェ チェリム(札幌・閉店)
JuicyBar苺ばたけ(札幌)
・リフレクソロジー
meirest(札幌)
フェアリーウィング(札幌・閉店)
・その他
占いの小部屋 猫みみ(札幌)
●東京
・飲食店
メイドカフェ ぴなふぉあ(秋葉原)
@ほぉ~むcafe(秋葉原)
MIA Cafe(秋葉原)
Tea Room Alice(東京・中野)
Cafe Mai:lish(秋葉原)
Cafe & Kitchen Cos-Cha(秋葉原)
コスプレ居酒屋 Little BSD(秋葉原)
JAMアキハバラ(秋葉原)
Cafe Wish Doll(秋葉原・閉店)
メイドカフェ LAMM(秋葉原・閉店)
CURE MAID CAFE(秋葉原)
ひよこ屋(東京台東区・秋葉原近郊)
王立アフィリア魔法学院(池袋)
Chloe(新大久保 ※旧Especially kiss)
エルフガルド(中野・閉店)
CANDY MAID CAFE(中野・閉店)
Bar Eden(中野)
Chocolatte(秋葉原近郊・閉店)
Pash Cafe NAGOMI (秋葉原)
CAFE & DIMENSION (秋葉原近郊・閉店)
蔵・太平山(神田)
Cute-M(秋葉原・閉店)
Wonder Parlour Cafe(池袋)
帝都喫茶ミルキーメイドパーラー(秋葉原・閉店)
St.GraceCourt(秋葉原)
シャッツキステ(秋葉原)
Cafe with Cat(秋葉原)
メイドステーションカフェ(秋葉原)
●千葉県
・飲食店
プリモカンパニー(千葉)
・飲食店
HoneyHoney(横浜)
DearCafe(横浜)
マーメイドキッチン(横浜・反町)
●兵庫
・飲食店
神戸KANON(神戸)
お月見猫王様の不思議な銘茶館(神戸)
●大阪
・飲食店
萌え萌え(梅田・閉店)
e-maid(日本橋)
CafeDoll(日本橋)
メルカフェ(日本橋)
Cafeくらら(日本橋・閉店)
●京都
・飲食店
Cafe de Joule(京都・閉店)
Dolly's cafe Midians(京都)
国際腐敗連盟によって北海道メイド系の調査を命ぜられたクルトン卿を団長とする狂豚調査団(クルトンちょうさだん)が、旧管理者・ナチョス頭領に代わりこのブログを管理することになり、本団が調査した北海道メイド系の報告をすることになりました。
新しいブログの正式名称は「狂豚め組調査録」とし、もう少し口にしやすく覚えやすい名前を・・・ということで、縮めて「狂め調」とした後、「クルメ帳」と名づける事にしました。
クルメ帳をよろしく。2007年のブログテーマは「メイド喫茶リテラシーを極める」です。