[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【お店のページ】
http://fairy-wing.net/
市長は、前回のレポから新たに出来た新システム「ハンドケアコース」+「ショルダーケアコース」をお願いしました。この2つの組み合わせは結構お得な組み合わせで、フットバスが無料でついてきたり、スタンプカードも押印してくれたりします。
Navarl氏は初めてのリフレという事で、リフレクソロジー総合・基本40分コース+ハンドケアコース(これのみ2メイドコース適用)+ショルダーケアコースというフルコースっぷり。
今日、ボクに施術してくれたのは華音さん。Navarl氏は、みるくさんによる施術でした。
市長は、フットバス→ハンドケア→ショルダーケアという流れで、あわせて30分でした。その中で、ハンドリフレに関しては実は初めてだったのですが、これは中々よい。
肩や足の方が日常的に疲れやすいから、気持ちよいってのは直感的にわかるんだけど、あまり手に疲れを感じたという経験がないから、素人的にはどんなものなのだろうか?と思っていたけど、本当にええわコレ。指先が冷えやすい市長は、今も指先まで温かい感じです。
筆圧が強いから結構強めにムニュムニュしてしまうという華音さん。しかし、強めの方が僕には合ってるみたい。なぜなら、疲れをたっぷりためていて、すごくコリコリだから。
ちなみに僕を施術してくれた華音さんはここ最近稀に見るキャラの持ち主だった(笑)
ボクは生まれて初めて「かわいい手」と言われましたよ。で、どうかわいいのかな?と思って、聞いてみたら。。。
なんか、おいしそう。
ちょwwwボクっちを食べる気ですか(笑)
「手がかわいい」と言われたのも初めてだったけど、「おいしそうな手」と言われたのも人生で初めてだ。
あまりに面白かったので、すぐ悪ノリしちゃうボクっちは「塩派?タレ派?」と質問。ちなみに華音さんは素材の持ち味を生かしたいから塩派らしい(笑)
明日食べられる事を知ったニワトリのようなキモチでした。。。
本来は施術場所は間仕切りされてるのだけど、今回は隣がNavarl氏だったという事もあり、仕切りを取って会話しながら施術しましょうか?と提案され、そのようにした。これはこれで、2人位一緒に行ってもそれぞれの時間にならなくていいあたり、よかった。
しばしば会話がクロスするので、それぞれの話になったり、交えて話してみたり、中々楽しい。
コース的にはボクの方が先に終わる。Navarl氏が施術している間に、隣に座りながらとりあえずお茶を頂きました。うさ子店長が「コーヒー」、「紅茶」、「オレンジジュース」・・・「グレープフルーツの香りがする緑茶」どれがいいですか?
え、なんか最後のやつ気になるんで、グレープフルーツの香りがするお茶にします(笑)
市長は、とにかく新しいものを見たり、聞いたりすれば、それを試そうとする探究心旺盛な人なので。。。
で、飲んでみると・・・あ、グレープフルーツの香りがするけど、全く持って緑茶だ。これは驚いた。緑茶にレモンなどのビタミンCを入れて鮮やかな緑色にするというのは聞いた事があるが、その類なのかなぁ???
そうこうしているうちに、後片付けなどを終えた華音さんが「たいくつ~」って言いながら戻ってきたので、Navarl氏は急遽ハンドケアコースのみを2メイドにアップグレード。
おやおや、これが世に言う2メイドリフレ。興味深い!どれどれ、隣で市長がチェキ☆チェキ~☆
Navarl氏の代わりに2メイドハンドケアのレポを書きましょう(笑)
まず、前半ではみるくさんが左側、華音さんが右側で息を合わせ(ようとしながら)頑張っていました。
せ~の☆
って掛け声がまたなんとも言えず萌え。微妙に呼吸が合ってる時と、そうでない時があって、どっちかが待ち状態になったり、隣の様子を伺いながら、時にはあれ?どうだっけ?と相談しながらやってる、このメイド同士のコラボレーションっつーんですか?コンビネーションっつーんですか?
ある意味、漫才をしているような雰囲気もなきにしもあらず。しかし、これはこれで良い(笑)
そしてここは、二人羽織りでやってみたらどうかなぁ~とかどうしようもない事を考えてる俺がいましたよ。
施術後には、Navarl氏と一緒に茶をすすりつつ、メイドさん達とスポーツルールなどのお話。華音さんには是非とも草野球のアンパイアをやってみて欲しいです。
歴史的ゲームになるかもしれません。
【総評】
てなわけで、その場に居るだけで元気がもらえそうなフェアリーウィングについてレポ致しました。
1回目のときのレポでフェアリーウィングの事はほとんど書いたので、追加的な事を少々。夜のフェアリーウィングは、暖かい照明につつまれて、アフター5とかアフター7、はたまたレイトタイムとしてはアフター9という手もあると思いますが、仕事帰りに癒されに寄ったら、また明日から頑張れそうな気にさせてくれましたよ。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
【メイド・コスプレ飲食店】
Cafe Primevere
めいど模擬店Reverseむ~ん
居酒屋 桜っこ
【メイドリフレクソロジー】
メイレスト
【非メイド系飲食店】
Bar Black Rose(相互)
【本ブログのバナー】
nachoppy.blog.shinobi.jp
※リンク編集中
●北海道
・飲食店
Cafe Primevere(札幌・閉店)
北口ミルクホールMERMAID(札幌・閉店)
MDs Cafe(札幌・閉店)
めいど模擬店 Reverse む~ん(札幌)
コスプレカフェ・Romeo † Giulietta(札幌)
アンジェリークカフェ(札幌・閉店)
カフェ・ロランベリー(旭川・閉店)
メイド純喫茶ぼんじゅ~る(札幌・閉店)
居酒屋 桜っこ(札幌)
喫茶メイド nyan(札幌・閉店)
メイドカフェ&バー honeydrops(札幌・閉店)
ありす☆かふぇ(札幌)
CLUB@JAZZ.COM(札幌・業種変更?)
Boy's Cafe Bar Con Affetto(札幌・閉店)
萌えカフェ&BAR ゆるふわ(札幌)
めいぷるしろっぷ(札幌)
カフェ チェリム(札幌・閉店)
JuicyBar苺ばたけ(札幌)
・リフレクソロジー
meirest(札幌)
フェアリーウィング(札幌・閉店)
・その他
占いの小部屋 猫みみ(札幌)
●東京
・飲食店
メイドカフェ ぴなふぉあ(秋葉原)
@ほぉ~むcafe(秋葉原)
MIA Cafe(秋葉原)
Tea Room Alice(東京・中野)
Cafe Mai:lish(秋葉原)
Cafe & Kitchen Cos-Cha(秋葉原)
コスプレ居酒屋 Little BSD(秋葉原)
JAMアキハバラ(秋葉原)
Cafe Wish Doll(秋葉原・閉店)
メイドカフェ LAMM(秋葉原・閉店)
CURE MAID CAFE(秋葉原)
ひよこ屋(東京台東区・秋葉原近郊)
王立アフィリア魔法学院(池袋)
Chloe(新大久保 ※旧Especially kiss)
エルフガルド(中野・閉店)
CANDY MAID CAFE(中野・閉店)
Bar Eden(中野)
Chocolatte(秋葉原近郊・閉店)
Pash Cafe NAGOMI (秋葉原)
CAFE & DIMENSION (秋葉原近郊・閉店)
蔵・太平山(神田)
Cute-M(秋葉原・閉店)
Wonder Parlour Cafe(池袋)
帝都喫茶ミルキーメイドパーラー(秋葉原・閉店)
St.GraceCourt(秋葉原)
シャッツキステ(秋葉原)
Cafe with Cat(秋葉原)
メイドステーションカフェ(秋葉原)
●千葉県
・飲食店
プリモカンパニー(千葉)
・飲食店
HoneyHoney(横浜)
DearCafe(横浜)
マーメイドキッチン(横浜・反町)
●兵庫
・飲食店
神戸KANON(神戸)
お月見猫王様の不思議な銘茶館(神戸)
●大阪
・飲食店
萌え萌え(梅田・閉店)
e-maid(日本橋)
CafeDoll(日本橋)
メルカフェ(日本橋)
Cafeくらら(日本橋・閉店)
●京都
・飲食店
Cafe de Joule(京都・閉店)
Dolly's cafe Midians(京都)
国際腐敗連盟によって北海道メイド系の調査を命ぜられたクルトン卿を団長とする狂豚調査団(クルトンちょうさだん)が、旧管理者・ナチョス頭領に代わりこのブログを管理することになり、本団が調査した北海道メイド系の報告をすることになりました。
新しいブログの正式名称は「狂豚め組調査録」とし、もう少し口にしやすく覚えやすい名前を・・・ということで、縮めて「狂め調」とした後、「クルメ帳」と名づける事にしました。
クルメ帳をよろしく。2007年のブログテーマは「メイド喫茶リテラシーを極める」です。