[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ティラミスジェラートのプレミアムパフェ
塩味のナッツが、ティラミスジェラートの甘みを引き立てる!
本当にうまい。始終うなづきながら、ひと口ずつかみしめながら、味わいました。
味わい深い、秀逸な一品です。
生プルーン
仁木町のプルーン(通称・ニキプルーン)だそうです。採れたて産直の品。
ぱっと見、プラムのような感じですが、本当に糖度が高くて、みずみずしくて…
加工したプルーンが苦手な私も、これならおいしく食べられました。皮の部分がちょっと酸味があるので、甘い果肉と一緒に食べるとちょうどいい甘酸っぱさになり、ちょっと癖になりそう。
プルーンを見直しました。
なんと私の帰り際にこのプルーンを使った、プルーンパフェってのが登場したんですよ。こ、これは…次に行った時、食べにゃあ~。
帰り際に新メニュー出してくるなんて、なんかシェフにしてやられた…って感じですね(笑)
そんな中で頂いた2つの素敵アイテム。
夏祭りクーポン
(※印刷防止で透かしを入れております、ご了承ください。)
そして、2週ほど前に週末限定で、1000円以上飲食で1枚もらえた2007年初夏プリクラ。
中を開くとこんな感じ。レアアイテムですね。
(※プライバシー保護処理を施しております。)
さて、このクーポンは8月いっぱい使えるのですが、これが思いのほかお得なのです。
・サンドウィッチを注文した場合のドリンク半額
・パフェを注文した場合のドリンク半額
・パフェを50円引き
・おかわりドリンク半額
・夏メニューおためし1割引
・水出し珈琲1割引
今回はこの中から、夏メニューお試し1割引を利用してみました。
ゼリーパフェ・トロピカルオレンジティー
(※撮影は許可を頂いております。)
クラッシュゼリーの飲めるパフェです。クリームの上に乗っかったトロピカルなフルーツ。そして冷たいオレンジシャーベットでかんきつ系のさわやかさが加わった紅茶ゼリーが見事にマッチ。夏にピッタリのスウィーツですね。
飲めるパフェ、、、と言っても、ストローで吸うのは結構至難の技だったけど、なかなかイカス一品。
北海道の夏もあともう少しで終わり。。。
ここ1週間ほど、北海道は暑いですし、今日も最高気温は30度越えです。
プリムでゆったりと涼むのもありだなと思う、私なのでした。。。
てなわけで、プリムの夏メニューを堪能してくることにしました。
プリムの夏メニューについては、公式ページのココ(http://www.bluegale.co.jp/primevere/menu.html)に書いてあります。
今回は夏メニューの中から、
「マンゴーチョコレートパフェ」
を頂きました。
マンゴーとチョコレートという、魅惑の組み合わせは中々に絶妙。マンゴーソースとチョコレートソースがこんなにマッチするなんて大発見でした。マンゴーの果肉ブロックは少しフローズン状態になっていて、夏の暑い日には嬉しい一品でした。
さらに、私が大好きなジンジャエール
「ウィルキンソン(辛口)ジンジャエール」
まさか、これをプリムで味わえる日が来るとは夢にも思っていなかった!
その昔は、北口ミルクホールMERMAID・こだわりのジンジャエールとしてよく飲ませて頂いたものです。懐かしい。。。
さらに、本日の昼に送られてきたメールマガジンより…
16時からプリムうちわ(メイドの落書き&メッセージ入り)を20枚限定で配布ってことで…。同行の友人と1枚ずつもらってみました。
僕がもらったのは、なぎさんのうちわ(左)
友人がもらったのは、偽なぎ仔のうちわ(右)
ちなみに偽なぎ仔の正体はシェフ(爆)
思わず笑ってしまいました。
夏プリムもナイスクオリティ。
ってことで、行ってきました。耳、きゃわいいー!!(笑)
土曜日、夕方のプリムはお客さんも多めで、僕らが帰る頃には満席になっていました。夏メニューも始まったり(ウィルキンソントニックを使ったフルーツソーダ系等)、他にもなんと私が北口ミルクホールMERMAIDがあった頃に愛飲していた、ウィルキンソンジンジャエールがあったのですよ!!
あのジンジャエールは、ちょっと辛いですが…飲みごたえがあります。
男気あふれるネーミングのフードセットがあったり・・・気になる。そのうちに頂きましょう。
P.S.(プレ捨て):
実は今週1週間ずっと夏風邪をひいてしまいました、風邪薬かなんかの副作用で、すっかり味覚と嗅覚がマヒしてしまってます。(全く味を感じることができません・・・ 汗)
味覚のマヒは、メイド系のレポ書きにとっては致命傷なのです…。
プリム、魅惑の新メニューレポは、体調の回復を待ってから…バッチリ書きますんで、今日のところは・・・
耳きゃわいい~!!
という感想のみにてお許しを(笑)
皆さんも、夏風邪にはご注意くださいませ。
今週の札幌はとにかく暑くてねぇ。最高29度。
北海道の人間には十分にトロけられる温度です。
16日(土)の店内では、「絶対無敵!ご主人様!!」のバックナンバーが放送されており、ブレンドコーヒー飲みながら聞いてました。
以前にクルトンは、「絶対無敵!ご主人様!!」の収録をこっそり見に行きました。その時の様子はクルめNEWSβのこちらに書いてあります。
そして、金曜日に配信されたメールマガジンの内容に基づき、「メルマガみたよ!」というと、夏恒例プリムうちわをプレゼント。
(←プリムうちわ)
プリムうちわは、15日~16日2日間限定、17時~配布でした。
北海道初夏の夜、プリムうちわ片手に、ラジオのバックナンバーをBGMにマッタリ過ごしてまいりました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
【メイド・コスプレ飲食店】
Cafe Primevere
めいど模擬店Reverseむ~ん
居酒屋 桜っこ
【メイドリフレクソロジー】
メイレスト
【非メイド系飲食店】
Bar Black Rose(相互)
【本ブログのバナー】
nachoppy.blog.shinobi.jp
※リンク編集中
●北海道
・飲食店
Cafe Primevere(札幌・閉店)
北口ミルクホールMERMAID(札幌・閉店)
MDs Cafe(札幌・閉店)
めいど模擬店 Reverse む~ん(札幌)
コスプレカフェ・Romeo † Giulietta(札幌)
アンジェリークカフェ(札幌・閉店)
カフェ・ロランベリー(旭川・閉店)
メイド純喫茶ぼんじゅ~る(札幌・閉店)
居酒屋 桜っこ(札幌)
喫茶メイド nyan(札幌・閉店)
メイドカフェ&バー honeydrops(札幌・閉店)
ありす☆かふぇ(札幌)
CLUB@JAZZ.COM(札幌・業種変更?)
Boy's Cafe Bar Con Affetto(札幌・閉店)
萌えカフェ&BAR ゆるふわ(札幌)
めいぷるしろっぷ(札幌)
カフェ チェリム(札幌・閉店)
JuicyBar苺ばたけ(札幌)
・リフレクソロジー
meirest(札幌)
フェアリーウィング(札幌・閉店)
・その他
占いの小部屋 猫みみ(札幌)
●東京
・飲食店
メイドカフェ ぴなふぉあ(秋葉原)
@ほぉ~むcafe(秋葉原)
MIA Cafe(秋葉原)
Tea Room Alice(東京・中野)
Cafe Mai:lish(秋葉原)
Cafe & Kitchen Cos-Cha(秋葉原)
コスプレ居酒屋 Little BSD(秋葉原)
JAMアキハバラ(秋葉原)
Cafe Wish Doll(秋葉原・閉店)
メイドカフェ LAMM(秋葉原・閉店)
CURE MAID CAFE(秋葉原)
ひよこ屋(東京台東区・秋葉原近郊)
王立アフィリア魔法学院(池袋)
Chloe(新大久保 ※旧Especially kiss)
エルフガルド(中野・閉店)
CANDY MAID CAFE(中野・閉店)
Bar Eden(中野)
Chocolatte(秋葉原近郊・閉店)
Pash Cafe NAGOMI (秋葉原)
CAFE & DIMENSION (秋葉原近郊・閉店)
蔵・太平山(神田)
Cute-M(秋葉原・閉店)
Wonder Parlour Cafe(池袋)
帝都喫茶ミルキーメイドパーラー(秋葉原・閉店)
St.GraceCourt(秋葉原)
シャッツキステ(秋葉原)
Cafe with Cat(秋葉原)
メイドステーションカフェ(秋葉原)
●千葉県
・飲食店
プリモカンパニー(千葉)
・飲食店
HoneyHoney(横浜)
DearCafe(横浜)
マーメイドキッチン(横浜・反町)
●兵庫
・飲食店
神戸KANON(神戸)
お月見猫王様の不思議な銘茶館(神戸)
●大阪
・飲食店
萌え萌え(梅田・閉店)
e-maid(日本橋)
CafeDoll(日本橋)
メルカフェ(日本橋)
Cafeくらら(日本橋・閉店)
●京都
・飲食店
Cafe de Joule(京都・閉店)
Dolly's cafe Midians(京都)
国際腐敗連盟によって北海道メイド系の調査を命ぜられたクルトン卿を団長とする狂豚調査団(クルトンちょうさだん)が、旧管理者・ナチョス頭領に代わりこのブログを管理することになり、本団が調査した北海道メイド系の報告をすることになりました。
新しいブログの正式名称は「狂豚め組調査録」とし、もう少し口にしやすく覚えやすい名前を・・・ということで、縮めて「狂め調」とした後、「クルメ帳」と名づける事にしました。
クルメ帳をよろしく。2007年のブログテーマは「メイド喫茶リテラシーを極める」です。